記事詳細ページ

マイキャリアストーリー 〜代表 佐藤広一・前編〜

こんにちは、澤村千明です。

 

 

私たちは、求職者の方から転職のご相談を受けたとき、直接お会いするほか、オンラインや電話で一時間程度お話する、ということを大切にしています。メールのみのやり取りでは、その方のことが分からないからです。

 

そして、面談の際には「これまでどんなお仕事をしてきましたか?」「そのお仕事や会社について、振り返ってどのように感じていますか」というふうに、これまでの経験のほか「仕事観」などもお聞きするようにしています。

 

でも、あるときふと思ったのです。

いつもこちらから一方的にお聞きするばかりで、自分たちのことはあんまり話してないっけなあ、と。

 

「んだらば聞いてみっか」ということで、「マイキャリアストーリー」と名付けたこちら、ジンジャーズの人材コンサルタントに「これまでの仕事」「今の仕事」について、インタビュー形式で、これまでの経験とともに想いも振り返ってもらいます!!

 

一人目は、株式会社ジンジャーズ代表、佐藤広一です。

 

 

 

 

前編『これまでの仕事』

 

 

【バブル期、山形で就職】

 

澤村:広一さん、さっそくですが、これまでどんなお仕事してきたか教えてください!

たしか、大学は関東だったとお聞きしましたが・・就職先は山形を選ばれたんですよね?

 

広一:そう。私が大学卒業のときはバブル真っただ中。周りは東京に就職する人がそれは多かった。大手銀行、メーカー、商社、いろいろ内定もらえる時代だったしね。東京での就職や生活は、今では考えられないくらいのバブル期特有の華やかさがあった。

 

でも私は東京で就職するっていうのは、なんだかこう、肌に合わない感じがして。地元で、親のそばで生活したいという漠然とした思いがあった。

それで、山形県内の銀行から内定をもらったときは「地方銀行か。じゃあちょっとした財界人になっちゃおうかな?」ってかる〜く考えてたの笑 甘いよね〜。

 

澤村:そうだったんですね笑 銀行ではどのような仕事を?

 

広一:色々経験させてもらった。人事部、支店での個人・法人営業、経営企画部での店舗施策・IRなど。そのあと東京に出向行ったり、山形戻ってまた経営統合の仕事したり。銀行では18年勤めたなあ。

 

 

   

 

 

 

【「ありがとう」と言われる仕事がしたい】

 

 

澤村:印象的だったことはありますか?

 

広一:入行7年目くらいだっけかな。借主である息子の保証人になっている寝たきりのおばあちゃんから借金の取り立てをしたこと。「こんなばあちゃんからも、お金とんのが?」っておばあちゃんに泣かれた。おばあちゃんは枕の下からヨレヨレの千円札出してきて、それを預かった。あのときは泣きながら帰店したっけ。

 

澤村:そうだったのですね…そのときどんなことを感じましたか?

 

広一:「 ありがとう」と言われる仕事をしたいってものすごく思ったなあ。そして、社会の役にたっている実感。関わった方々の幸せ。迷いの無い真っ直ぐな、まっとうな仕事。そういう仕事がしたいなって次第に考えるようになってきた。働く価値を、そこに感じていたいっていうか。

そしてどうしても、銀行という大きな組織に窮屈さを感じてた。間違っていることでは無いのだけれど、私の性分上やりたくないことが結構あったり、逆にやりたいことができない、縛られているような思いをしたりすることがあって。自分の求められている役割なんかに当時違和感を覚えて、人材紹介の道に進んだの。

 

澤村:そうだったのですね。窮屈な思いというのはとってもわかります…!私も銀行員時代それを抱えていました。

銀行を辞めて進んだ人材紹介業では、広一さんのいうような「働く価値」を感じられましたか?

 

広一:うん、感じられたっけ〜。もちろん今も感じている。

でも、よく考えてみると、私にとって人材紹介業は銀行員時代から共通する点もあって。

 

 

 

【武器を持ち替えて、お客さんといっしょに考える】

 

 

澤村:共通点?どういうところですか?

 

広一:「お客さんと一緒に考える」っていうのが、好きなんだよね。

たとえば銀行では「2年後にこんな投資をしたいと思うんだけど、その時に佐藤くんの銀行でお金貸してくれる?」という相談を社長さんから受けたとする。「それじゃあ、それ実現するために作戦立てましょう!」って、2年間で自己資本いくらまで、経常利益いくらぐらいまでやる、そしてそのためのアクションプランは?とか社長さんと作戦立てて準備し始める。この段階で支店で報告すると「あの投資計画どうなってる!」とか支店長のやかましいチェックが入り出すのでコッソリ(笑)

こんな風にお客さんと一緒になっていろいろ中期的に作戦考える機会がたくさんあったし、楽しかった。

 

人材紹介業も同じで、「社長さんや担当者さんと一緒になって、人材をどう育てるか、どう配置するか、どう補完するかなど戦略を考える」っていうのが楽しい。

 

あれだな、ヒト・モノ・カネで課題解決という話がよくあるけど、銀行員時代は「カネ」・そして今は「ヒト」。持っている武器を変えて、社長さんたちとあれこれ一緒に考えて、人から感謝されるまっとうな仕事をする。それが今かなあ。

 

澤村:おお〜。なるほど、武器を持ち替えたわけですね!

「お客さんといっしょに考える」というのは、広一さんの携帯によく掛かってくる企業の社長さんや担当者さんと話す声からも、伝わってきます。

そういう下地があってのことだったのですね。このようなお話を聞くと、なおのこと納得します。

 

 

 

 

 

後編:「今の仕事」はこちらから。

 

2020.06.03:[キャリアアップ情報]

この記事へのコメントはこちら

  • 名前
  • 題名
  • 本文
  • URL
  • ▼編集/削除用パスワード (半角英数字4文字で自由に入力して下さい)
  • ▼手動入力確認 (画像の文字を半角英字/小文字で入力して下さい)

  •  ※誰でも投稿可/すぐに反映