転職に伴う「リスク」を考える。防げるリスクと防げないリスクとは?
「転職すればバラ色の未来が必ず待っているとは言えません。転職にはリスクが伴います。」
このように、転職相談のなかでお話しすることがよくあります。
多くの方が、「リスク」というと不安そうな顔をされますが、今回は「転職のリスク」について整理してみます。
「リスク」という言葉から、みなさんはどんな言葉を連想するでしょうか?
「病気のリスクに備える」「災害のリスク」「為替リスク」「投資リスク」など、日常の色々な場面で「リスク」という言葉をお聞きになっているかと思います。
『リスク』と聞くと「危ない」「心配」「近寄りたくない」いう気持ちが先立つ方も多いかもしれません。
『リスク』=「危険」が一般的かもしれないけれど・・・
実際に『リスク』を辞典などで調べると、「危険」「危険度」や「損害を与える恐れがあること」「うまくいかない可能性」など、ネガティブな意味合いも並びます。
ただ、金融や経済の場合だと「リスク」の意味合いが少し変わります。
例えば、ニュースでよく耳にする為替や株価。円高か、円安かによって海外と貿易をしている企業は業績が大きく異なってきます。そして、いつ円高になるか円安になるか、どのくらい変動するのかは確実に予測することはできません。株価の変動も同様に、いつ、どのくらい株価が上がるか下がるか、確実なものは誰にも分かりません。
つまり、金融や経済の場合は、確実に先を読むことのできない、広い意味で「不確実性」のことも「リスク」と言います。
転職の『リスク』とは?・・・
実は、転職の場合のリスクも、金融で言われるリスク「不確実性」に近い意味合いがあります。つまり「実際に入社してみないとわからないことがある」「必ずうまくいくとは言えない」という不確実性がある点で「転職にはリスクが伴う」と言えるのです。
転職するなら「失敗したくない」と誰しも思うものです。でも、「絶対に失敗しない」とは言えません。転職にはどんなリスクがあるのかを知っておき、できる限り「潰していく」ことが大事になります。
「防げるリスク」と「防ぎにくいリスク」
転職活動には、「防げるリスク」と「防ぎにくいリスク」があります。
<防げるリスク>
・休日や待遇が違った
・聞いていた業務と違うこともさせられた
上記のようなご相談は、少なくないのが実情です。残念ながら「求人票に書いてある」のが全てとは限りません。会社側が求人票へ悪意を持って真実を書いていないケースは稀かと思いますが、会社側にとっての「当たり前」と、転職者が考える「当たり前」にはギャップがあることを私たちは知っています。
例えば「週休2日と聞いていたけど、土曜日出勤があると言われた」というようなご相談もあります。
求人票でいう「週休2日」とは、【月に1回は週2日の休みがある】という条件で記載することができます。
「週休2日」と聞いて毎週必ず休みだ考えてしまった転職者と、「月に1回週2日の休み」の本来の意味で求人票に書いていた企業側の違いです。
私たちジンジャーズは認識のズレがないように確認しますが、「とにかく早く転職したい」という方が見落としやすいところでもあります。
<防ぎにくいリスク>
・上司が厳しかった
・同僚と合わなかった
これらもよく聞く転職後の相談です。転職を考え始めたのが「人間関係の悩み」である場合が多いのですが、これは転職をしたからといって必ず解決できるとは限りません。入社時に十分気をつけたとしても、社内の人事異動やその後入社してきた新たな社員との関係に悩んでしまう可能性は決してゼロにはできません。
上記のような点で、転職におけるリスクは、「実際に入社してみないとわからないことがある」ということが言えます。
できる限りリスク(不確実なこと)を減らして、理想の働き方、理想の状態に近づけるように、焦らず事前に丁寧に確認する。
そうやって活動したとしても、入社しないとわからないことはどうしてもあるし、転職後に後悔してしまうことは「ない」とは言えない。
リスクを想定しても、やはり「転職したい」と活動する原点は何かをしっかり考えておくことで、後悔しない、後悔の少ない転職がかなえられるのです。
こうしたリスクを意識しながら、慎重に活動を支援しているのが、私たちジンジャーズです。
(文:国家資格キャリアコンサルタント 株式会社ジンジャーズ取締役 佐藤大輔)